二千九百七(うた)地元の話題(三つの閉店、取水場跡、駅前ATM、クルド人)
乙巳(西洋地球破壊人歴2025)年
八月三十一日(日)
文化センター横を入ったところにあった、手作りチーズケーキの店が閉店した。妻が云ふには十年営業してゐたさうだ。そこから民家を一軒置いた隣の、二十二台ほどの駐車場も閉店した。この駐車場は、文化センターの駐車場が満車のときの、予備を狙ったのだらう。一年ほど前には、一台分を潰してオートバイか自転車の駐輪場に変更したので、まさか閉店するとは思はなかった。
(9.06追記 閉鎖した駐車場が、再開した。資源有効利用には、よいことだ。アスファルトを撤去したり、土を掘り返したり、コンクリートを流したり、これらの作業に消費する化石燃料などを考へてしまった。)
文化センターの向ひには、全国展開のパン屋(おそらく加入型)があったがかなり昔に閉店し、しかし建物は当時のままに残る。手作りチーズケーキの店が、そのまま残るかどうかは不明だ。周りが住宅地なので、残るかも知れないが、駐車場と連動して再開発ではないかと思ふ。
もう一店ほかほか弁当もあったが、今は普通の民家に改築または新造された。
ほかほかの弁当及びヤマザキのパン屋廃業 一店は跡形もなくもう一つ建屋の形昭和のままに

反歌  住む家に小売りの店を併設は昭和の姿残す建物
反歌  弁当とパン屋昭和の業態に今はコンビニ専門店に

九月一日(月)
南浦和浄水場の取水場跡()が、無人貸し自転車場になった。無人貸し自転車場は、駅前のローソンにもある。取水場跡は、周りを生協本部に囲まれて、生協が落札するだらうと思って来た。他の会社が購入しても、使ひ勝手が悪いためだ。
無人貸し自転車は、スマホと連動する。地図で場所が案内されるのだらう。さもないと普通の人には、貸し自転車があるとは気付かない。
スマホにて貸し自転車を申し込み誘導すれば 生協に囲まれたとて障害は無し

反歌  生協は或いは安き価格にて入札したか落札できず

九月二日(火)
ローソンの隣に雑貨兼カフェがあったが、閉店し取り壊した。跡地は、意外と広い。背後のマンションが大きいので、小さく見えただけだった。
マンションの真下通りは駅前に未来の事業時代を過ぎる


九月四日(木)
南浦和駅東口に、二つの銀行の支店があった。しかし一つは二年ほど前に閉店した。ATMが暫く残ったが、少し離れた三角公園の前に移転した。バスを乗り換へる都合があり、三角公園まで往復の余裕が無い。そこで、途中駅を降りて駅前のATMを使ふ。これだと次の電車へ五分差なので、バスに間に合ふ。
もう一つ利点がある。次の電車は大宮行きだ。いつも乗る電車は南浦和行きで、同駅の上りホームに到着する。すると本来の上り電車とかち合ふ上に、武蔵野線の電車が少し前に着く為に、(下記へ続く)
--------------------------ここから(社会の復活を、その五百五十二)------------------
大量のクルド人が走って京浜東北線のホームへ降りて来て、危ない。クルド人が来ルド、と冗談を云へないほど危ない。
日本人でも走る人はゐるが、数人だしそれぞれの距離も離れる。外国人の差別はよくないが、日本人と異なった習慣はするべきではない。根本の原因は、集団で行動することだ。単独または小集団ならよい。大集団は、習慣が身に着かないので避けるべきだ。
外国人日本に住むは大歓迎 しかし大きな集団で暮らすと周りに溶け込まず 社会を破壊対策立てよ

反歌  イスラムは改宗容認することを誓約させて移民受け入れ
改宗せよとは、絶対に云はない。西洋地球破壊文明に対抗するために、イスラム教徒は大切な友人である。しかしイスラム教徒間で、棄教は死刑だと云ふやうな主張は、思想の硬直化につながり、信教の自由にも反するので、誓約書提出を移民条件とすべきだ。(終)
兼(社会の復活を、その五百五十一の二)へ (社会の復活を、その五百五十三)へ

兼(見沼代用水と地元の話題、百八)へ (見沼代用水と地元の話題、百十)へ

メニューへ戻る うた(一千四百四十六)へ うた(一千四百四十八)へ