二千九百六(うた)行動日記(GPU100%、再度Edgeへ、母の足腰)
乙巳(西洋発狂人歴2025)年
八月三十一日(日)
動画を観るときに、先へ何回か進めたあと、中止(操作としては、別の頁へ移動)したところ、反応しなくなった。やっとの思ひでタスクマネージャへ行くと(これも、ずいぶん時間が掛かったが)、ディスクが100%で、主にシステムとGooglChromeが使用する。
これは毎度のことなので気にしないが、暫くして気になることを見つけた。GooglChrome単独のGPU(グラフィック制御装置)の使用率が100%だ。全体のGPU使用率は0%なので、様子を見た。いつまで経っても100%のままだ。それよりディスク使用率が100%状態で、マウスやキーボードにほとんど反応しない。タスクマネージャを起動してゐないなら、リセットボタンを押すだらう。
ここで、Windows+Shift+Ctrl+Bを、始めて使ってみた。これはGPUを初期化する操作だ。画面が黒くなり、暫くして戻った。タスクマネージャを見ると、GooglChromeのGPU使用率は100%のままだ。そこで、再度Windows+Shift+Ctrl+Bを押した。今度は画面が黒くはならなかったが、GooglChromeのGPU使用率は0%に戻り、ディスク使用率も正常範囲に戻った。
かむとけの光る力の機械にてゲームをするが無き故に GPUを初期化する機会は無きも 此の度に初めて使ふ新規の操作
反歌
動画観るゲームと同じ動きかも此れが最初で最後となるか
九月一日(月)
昨日のGPU騒ぎは無事治まったのだが、数時間後にGoogleChromeがまた遅くなった。GoogleChromeだけを終了させて、再立ち上げすればよいのだが、終了させた後はEdgeを起動させた。
三週間前にEdgeに変へた。その理由に、Windowsとの親和性がよいことがある。その一週間ほどした後に、YoutubeなどGoogleとの親和性はGoogleChromeがよいのでは、と再びGoogleChromeに戻した。
ところがYoutubeとの相性が悪いので、三度変更しEdheになった。
クロームはユーチューブとの相性が良きはずなのに GPU暴走をしてその後も遅きが故に エッヂへ戻す
反歌
ときどきは違ふアプリを使ひみて操作を学び長短を知る
昨日は、もう一つ出来事があった。母はデイサービスが休みの時は、一日に二回、家の中を往復させる。片道五メートルなので、合計二十メートルだ。ところが先々週に、立った後に歩けず、そのまま車椅子に戻らせた。先週は中止して、昨日車椅子から立ったところで膝が痛く、危うく床に座る所だった。手で支へたから怪我の心配はないが、一旦床に座ると、椅子に戻すのに大変な力が必要だ。半年前までは独りで出来たが、腰を痛めるといけないので、それほど力を入れられなくなった。
母の足一月ごとに衰へて我が老ひもまた半年毎に(終)
行動日記(百四十八)へ
メニューへ戻る
うた(一千四百四十五)へ
うた(一千四百四十七)へ