二千六百七十四(うた)行動日記(雪降らず、明治記念館、武蔵浦和へ二回、二つの小旅行)
乙巳(西洋発狂人歴2025)年
三月九日(日)
昨夜から今朝に掛けて、雪の予報だった。今回は積もるほど降るさうだ。ところが朝見ると、積雪がない。気象庁の「今後の雪」で過去分を見ると、多摩や東上線沿線など西側と、千葉県境など東側は雪が降った。東北線沿線だけ、谷間みたいに降らなかった。
積もる雪待つほど進む温暖化 今すぐやめよ石油など燃やすな地球滅ぶ寸前
反歌
冷房と移民の国を廃止して守らう地球野生とともに
冷房があると、野生生物の危機的状況が分かれない。移民国があると、人口一人当たりの二酸化炭素排出が異常に多い。
(歴史の流れの復活を、その五百二十)へ
(歴史の流れの復活を、その五百二十二)へ
---------------------ここまで(歴史の流れの復活を、その五百二十一)----------------------
三月九日(日)その二
本日は、妻、下の子とともに明治記念館へ行った。二十年くらい前に、コンピュータのセミナーで行ったことがある。その時に、歩道の右側に傘立てがあり、この日もあった。前回は雨で使用したが、今回は晴れた。
結婚式の一団が中央の階段で写真を撮り、孫娘を抱いたお爺さんが上からそれを見せるなど、和やかな雰囲気だった。一階に昔の写真があり、路面電車と複線の架線が写ったものが一枚あった。駅から来るときに外苑東通りと標識にあるので、昔は都電が走ったことは分かってゐたが。
帰りにバス停が権田原とあり、都電時代にもその停留所名だったことを思ひ出した。ここの都電が廃止になった後、自転車で沿線を巡ったことを思ひ出した。中学生だった。
廃止後に都電沿線自転車に乗りても景色元へ戻らず
墓地下周辺に専用軌道があったが、信濃町駅の陸橋の部分にも僅かだが専用軌道があった。
三月十日(月)
市役所の南部建築事務所へ行く用事があった。帰りに武蔵浦和のマーレへ寄った。発泡日本酒があったので買はうかと思ったが、留まった。今は確定申告で深刻だ、と云ふのは同音繰り返しである。あ、ここは歌の中では無かった。
午後に、急遽区役所へ行く用事ができた。マイナンバーカードに暗唱入力が二種類あることを完全に忘れた。そのため再設定である。待ち人数と消化時間から、母がデイサービスから戻る時間に間に合ふ筈だった。ところが順番が来て窓口へ行き、これで完了だと思ったら、マイナンバーカードを受け取られてしまった。作業をする人は、別にゐるのだった。
間に合ひさうもないので、一旦帰宅して明日取りに来ると窓口へ云ふと、マイナンバーカードを預けたまま帰宅はできない、と云はれた。そのため母の帰宅に間に合はなかったが、玄関の内側に座らせてもらひ、10分程度で戻ることができた。
それにしても、今の時期にマイナンバーカードを申し込む人の多さに驚く。或いは小生と同じやうに、二つある暗証を忘れて、暗礁に乗り上げたか。これも同音繰り返しである、と云ふのはしつこかった。
申告と深刻による繰り返し 更に進みてマイナンバー暗証暗礁復た繰り返す
反歌
マイナンバー初めて故に次々と雨が降るのち土が固まる
三月十一日(火)
午後から、豊洲市場と千客万来へ行った。詳細は(豊洲市場と千客万来訪問記。
三月十二日(水)
地下鉄一日乗車券で出掛けた。詳細は地下鉄一日乗車券(神明町、東京、銀座、築地、京橋、三越)。
肩の荷の確定申告終へたのち昨日と今日は小さな旅路(終)
行動日記(百三十一)へ
行動日記(百三十三)へ
メニューへ戻る
うた(一千二百十三)へ
うた(一千二百十五)へ