千六百四十六(普通の歌、和語の歌) 日本酒と保守思想
辛丑(2021)
十一月二十四日(水)
前に書いたが日本酒を飲むときは、その二倍から三倍の水を飲まなくてはいけない。私は二倍半だ。その理由は、ビールが4%から5%。日本酒は13%から15%。
日本酒を飲むと悪酔いすると云はれるが、これは正しくない。(1)体が水分不足になる。(2)アルコールが濃いと吸収が早い。(3)胃が膨れないから飲みすぎる。
今回この特集を組んだ理由は、東京駅の東海道新幹線のホーム階段下の売店に、日本酒が無い。ビールや酎ハイはあるのに。飲み方をきちんと容器に書く必要があると痛感した。
日本酒は 倍近い水 必須にて 魚に水が 要るのと同じ


-------------------ここから(歴史の流れの復活を、その四百十四)----------------------
十一月二十五日(木)
昔の食べ物に廃れるものがあるのと同じで、味や価格が劣るなら、日本酒が廃れるのは防ぎやうがない。一方で、西洋野蛮文明による地球滅亡課程の途中に於ける過度現象なら、保存したほうがいい。尤も地球が滅びるのに、保存して何になる、と云ふ疑問が出ることだらう。
親の世代から伝はったものを子の世代に伝へる、地球が滅ぶとしても。これが保守思想だ。
我々の 務めは親の 世代から 受け継ぐものを 子の世代 伝へることが 保守の思想だ 地球を含め

(反歌) 西洋の 野蛮文明 今すぐに 反対せねば 地球滅びる

(歴史の流れの復活を、その四百十四)へ (歴史の流れの復活を、その四百十六)へ

-------------------ここまで(歴史の流れの復活を、その四百十四)----------------------

十一月二十六日(金)
私は長いこと焼酎派だった。焼酎を3%に薄めて飲む。実に健康志向だった。日本酒派になったのは、コロナ禍だった。酒米が余って農家が困ってゐるニュースを読んで、日本酒を飲むやうになった。菊水酒造のホームページによると
飯米で造った日本酒がないわけではないですが、一般的ではありません。日本酒の原料になるのは、酒造好適米と呼ばれる通称「酒米」。品種としては100種類以上ある(以下略)

その特徴は
1)粒が大きく砕けにくい
米の胚芽や外層部にはタンパク質や脂質などが多く含まれ(中略)酒米の場合は玄米の表面を30%〜50%削り落としてから使います。飯米が玄米を8〜10%削って糠を落とす程度なのに比べ、精米に耐えられる大きさと強さが求められるのです。
(中略)2013年の農水省の資料では、コシヒカリの千粒重が22.4gなのに対して、五百万石は25.5g、山田錦は28.2gもありました。

五百万石と山田錦。どちらも初めて知った。
2)心白(しんぱく)がある
酒米の中心部には、白くて不透明な「心白」があります。飯米はデンプンが詰まっているため透明感がありますが、酒米の中心はデンプンが粗く、隙間があるため(中略)麹菌が内部へ菌糸を伸ばしやすく(以下略)

なるほど、と感心するばかりだ。
3)外硬内軟で仕込みやすい
米を蒸した際に表面がさらっとしていて捌けがいいとか、仕込んだ際にもろみが溶けやすいのも酒米の特徴。稲の時も米粒が大きくて重いために倒れやすく、一般の飯米よりも栽培が難しいと言われる酒米です(以下略)

酒蔵(さかぐら)の 技の他にも 酒米を  栽ゑて培ふ 人も要る 酒に加はる 多くの力
(終)

兼、「日本酒、その十三」へ  兼、「日本酒、その十五」へ

メニューへ戻る 歌(百八十五)へ 歌(百八十七)へ