二千八百七十八(うた)元駐中国大使の出演動画に九割賛成
乙巳(西洋発狂人歴2025)年
八月四日(月)
Youtubeの
【中国の真実と10年後:元駐中国大使・垂秀夫】中国人と日本人の違い/習近平が目指す「現代版冊封体制」

を観て、九割賛成だった。不賛成だった一割は、5%づつが二つある。
一つは習近平について、健康問題以外、今後も政権を続けるだらうとする点。小生は、李国強の急死に習近平の息の掛かった人間が関係したため、習近平に刑事訴追か権力大部分放棄かの選択を迫られたのではないか、と見た。
もう一つは、スリランカの港が中国99年租借になったことについて、西側は中国の帝国主義的進出と見たが、垂さんの会った銀行員は負の債権なのでやむを得ず租借で帳尻を合はせた、とする点。確かにこのままでは、帳尻だ。しかし租借した港を有効活用すれば、債権の何倍も非欧米側の利益となる。
それが何かは、人口の多い中国である。小生が考へるより、百倍は勝れた答へを出すであらう。
租借した港をアジアアフリカの為に使へば膨大利益


八月五日(火)
垂さんが云ふには
「感情を排する」。「好きではない」とか「けしからん」と云ふ発想を持ってゐると、情報収集する過程でさういふ情報ばかりになる。

日本の反中、反韓には、日本だけが白人倶楽部に入れてもらってゐたのに、中国、韓国が来たことの嫉妬心がある。まづ白人倶楽部に入れてもらって喜ぶこと自体が、悪質な人種差別だ。
中国を知るには中国共産党を知らないと駄目で、マルクスは知らなくてもいいからボルシェビキ型の政党を知らないと駄目だ。

ボルシェビキ型の克服が、中国共産党の課題だらう。その点、ベトナム共産党はうまく運営してゐる。
毛沢東選集を読んでゐないと、人民日報に出て来る用語に気がつかない。

毛沢東の著作は、戦争時の戦略で、平時には役立たないと思ふが、戦略思想に欠ける重大欠点を持つ日本人には、よい書物かも知れない。
日本で中国的生き方をすると嫌われちゃうが、中国で日本的生き方をすると友人が広がらない深まらない。

これは日中の習慣の違ひを述べた文脈だが、その一方で日米の違ひは平成年間に入った辺りから、云はれなくなった。バブル崩壊で日本側の自信喪失が原因で、アメリカに合はせることが正しいとする習慣は、国を亡ぼす。
現代版冊封体制。国連で票を得る代はりに経済援助や借款

とは云へ、アジアアフリカ諸国の希望どほりに借款した結果、スリランカの港湾租借になってしまったので、中国の利益にならない借款はやらない方向に変はったさうだ。
習近平になってから、ほかの六名を部下にしてしまった。

中国を笑ふことはできない。日本では会社の取締役会を見よ。ほとんどの企業では、取締役が社長の部下だ。
習近平が日本に来た時、猫をかぶっていたのではなく、一政治局員だった。もう一つ、暴動が起きたり中国共産党は危ない時代だった。習近平は総書記になって、なぜソ連共産党が駄目になったか考えた。今までのやり方では駄目だとわかった。

小生は、協調から対決に変はったのは、鄧小平時代からの戦略と見る。まづ経済と科学を発展させる。
福島の処理水排出に反対したのも、国家安全

なるほど。日本では、三重水素の日本側主張だけを報道して、その偏向が気になった。小生は、他の元素に崩壊する過程で危険なものを生じるかも知れないと思ったのではないか(二千六百五十二)と想像した。
経済発展より国家安全、昔の経済には戻らない
不動産不況で、消費が戻らない

経済発展と国家安全は両立する。不動産不況は予想外の出来事だったのだらう。垂さんは、不動産価格が現実と乖離し少しづつしか下がらないから売却できない、とするが実体価格の金額で担保にする方法があるのでは。つまり公定価格10億円を担保に、1億円を融資する。これなら価格が下がっても銀行は損をしない。
(8.06追記 これだと、不動産の有効活用が遅れる上に、その間の金利が無駄になる。売却はするが、最低価格のみ支払ひ、地域の平均価格から将来、配当を出すのがよい。最低価格は、売り主買ひ主で決めるから、そのあと最低価格を下回った場合は買ひ主の負担になる)
80年に、また談話を出すのではないか

これは日本側の話だ。実際は出さなかった。石破さんは偉い。
平和的統一
台湾は、反中政権で分断が進んでいる

垂さんは、台湾の現状維持を支持し日米の行動を促すが、小生は平和統一がよい。香港やマカオを更に自由にした形がよい。
台湾の内政面は現状を維持し国防中国は 基地使用料国防の経費から引き台湾利益

反歌  国防費大きく減れば台湾の利益ともなる冊封体制
基地使用料を高めに設定し、台湾の国防分担金を下げれば、台湾はその費用を経済発展に活かせる。(終)

追記八月六日(水)
この先、ソフトランディングで党内民主になるか、ハードランディングでソ連みたいに共産党が解体されるか、の話も出た。小生は、ソフトランディングで行くと思ふ。それより欧米及びその追従国は地球滅亡にまっしぐらだが、ソフトランディングとハードランディングのどちらになるか。

(歴史の流れの復活を、その五百四十六)へ

メニューへ戻る うた(一千四百十七)へ うた(一千四百十九)へ