八百六十八 今こそ右も左も憲法改正に参加しよう

平成二十八年丙申
八月七日(日) 米ソ冷戦終結後
米ソの冷戦が続いた時代は、米軍と自衛隊に反対するため日本社会党などは護憲を主張した。米ソ冷戦が終結した後は米軍と自衛隊に反対する理由は無くなった。今こそ、右も左もみんなで憲法改正に参加しよう。
右が憲法改正に賛成する理由は明らかだ。左が憲法改正に賛成しなくてはいけない理由は、左派社会党の綱領論争にさかのぼる。中央執行委員会が綱領案をまとめたときに、総評選出中執の清水慎三が国の独立を先にする修正案を出した《シロアリ民主党を撲滅しよう(左派社会党綱領論争に学ぶ)へ》。
国の独立は右も左も皆が協力すべきだ。かつての米ソ冷戦時代と異なり、米軍が国内に駐留しても国民が独立心を恢復したときを以って独立とすべきだ。それには憲法改正が一番だ。終戦直後の混乱期に制定された憲法が今でも無修正で続くこと自体、国が独立してゐないからだ。

八月十四日(日) 右と左の意味
ここで、右とはかつての保守、左とはかつての革新のことだ。右翼と左翼はフランス革命の国民議会で右側、左側が語源だった。現在の日本では右翼と左翼は政党よりはるかに小さい政治団体を意味するから「今こそ右も左も憲法改正に参加しよう」と云ったときの右と左は、かつての保守とかつての革新のことだ。具体的には自民党、公明党、おおさか維新の会、日本のこころその他から民進党、社民党、共産党その他まで含まれる。

八月十五日(月) 憲法96条
今回憲法96条の緩和は必須だ。自民党が多数のときの改正を永久に固定しないためにも、野党こそ国会の過半数、国民投票の過半数になるよう緩和を主張すべきだ。(完)


前、(國の獨立と社會主義と民主主義、その百六十六)へ (國の獨立と社會主義と民主主義、その百六十八)へ

メニューへ戻る 前へ 次へ