二千九百六十五(うた)道灌山隧道跡、須藤公園
乙巳(西洋地球破壊人歴2025)年
十月二十七日(月)
山手線の駒込と田端の間に、昭和40年代は隧道跡が見えた。これは西側の坑門跡で、その後に法面工事で見えなくなった。ところが、東側は残ってゐることが分かり、早速観に行った。二年前に子規の墓へ行った場所のすぐ近くだ。
 
 
陸橋3m手前の左側                 同左(角度を変へて)
最初は、山手線電車が今の山手貨物線をいっしょに走り、田端駅へ向かった。後に山手線電車だけを北側に移し、複々線にした。そして山手貨物線は、田端操へ向かふ中里隧道で山手線電車の下を潜り、台地の下を少し走って地上へ出る。これは今の湘南新宿の連絡線である。
文士村記念館を見たくはないが、九時を回ったので入口まで行くと、十時からだった。不忍通りとの三叉路にある道灌山下停留所まで出て、坂下町(現、千駄木三丁目)の郵便局へ寄った。この辺りは土地勘がある。道灌山下三叉路手前に、店の貼り紙が中国語を見つけた。なるほど中国人に人気の区立小学校のうちの一校は、この近くだ。
横道に逸れるが経営ビザの規準が厳しくなり、日本に住む中国人が次回ビザ更新できなくなるかも知れない子供が小学生なのに、と云ふ報道を読んだ。子供が日本語の小中高校に通学するなら、ビザ更新を認めたほうがいい。日本語を話す外国人は、貴重な戦力になる。その一方で、子供を英語の小中高校へ通学させる親には、ビザを更新する必要はない。
話題だけではなく、道路も横道に逸れて須藤公園へ入った。ここで大吟醸180mlを飲んだ。白人が六人ほど園内を通った。そのうち三人は観光客らしいが、残りは不明だ。或いは欧米系にも、此の辺りは人気があるのか。
少し時間が早いが、持ってきたおかずとイオンで買ったパンを食べた。最近は外出のときに昼食は、この組み合はせが多い。そのあと須藤公園で折り返し、帰路に就いた。お酒の回りが遅ければ根津権現迄行く予定だったが、それは取りやめた。
西日暮里から道灌山の坂を上がり始めると、ミャンマーらしい食材店がある。入ったが店員は日本語を話せないらしい。買ひたいものはないので、そのまま退出した。近くにベトナム中国の食材店もあった。ここも入ったが、少し見て退出した。
坂の上に公園がある。前回は、ここで昼食を食べた。今回は、園児十名ほどが遊び、教師が英語で指示する。教師は日本人でも欧米系でもない。
小生 Hello, Do they speak Japanese?
教師 It's International school.Most are Japanese.It's English time.
小生 I see.Thank you very much.
小生が英語で会話をしたのは、10年ぶりだ。尤も数日前に、駅で二人続けて自動改札を通ったので一枚目が回収されてしまひ、慌てて携帯を掛けようとするので、駅員に連絡し、そのことを英語で伝へた。或いは、会津からの帰路に下今市駅で外国人に何か教へてあげた。この程度の会話なら時々あるが。
小生が思ふに、子供は英語より国語をきちんと話せるほうがいい。例を挙げると、航空機はジェットエンジンの出力で、滑走と発電を行ふ。浮揚力がぎりぎりのときは、冷房を止め、室内灯を夜間用の小さいものに変へて、滑走力に回す。国語力は、航空機のジェットエンジンに当たる。国語力が足りないと、すべての学力が足りなくなる。聴き取り力は幼稚園から始めたほうがいいが、おそらく中学生辺りで同じになる。
千駄木で折り返すのは珍しく 根津は行かずに昼食を須藤公園素通りをせず
反歌 
文京と荒川区にて見つけるは小さき二つ秋と国際
「須藤公園素通りをせず」は、同音の縁語。小さき秋は、サトウハチローの題名取り。帰りにも文士村記念館に寄ったら、閉まったままだ。本日は、月曜で休館日だと気付いた。文士村記念館は、行きたくはないのだが、たまたまあるので寄った。それだけだった。
世の役に立つか立たざる二種類が ゐるのに文士一纏め賛成できず素通りと為す
反歌 
世の役に立たざるのみか迷惑を掛ける分子も多きが故に
分子は文士の縁語だが、歌は詠む為なので、字の相異はあまり大きくは言へない。(終)
メニューへ戻る
うた(一千五百四)へ
うた(一千五百五の二)へ