二千七百八十九(うた)動画(少林寺、国清寺、長沙)
乙巳(西洋発狂人歴2025)年
六月四日(水)
本日は、少林寺の動画を観ようと思ひ立った。検索すると、映画の少林寺ばかりだ。いろいろ単語を加へて、やっと一つ観ることができた。
あの「少林寺」に行ってきました
【彼女からの命令】無事ラオスへ行けるか?【ラオスで儀式 #1】

一つ目の動画は、編集と録画が悪く目障りだが、唯一少林寺の訪問記録だったので、この方の動画を、二つ目も観た。東南アジアとの交流は貴重なので、三つ目を見始めたところ、彼女と英語でやりとりするので閲覧を中止した。中止した動画は、これまでも観たものに含めないで来た。
旅行の時に英語でやりとりするのは、小生も海外旅行では普通だ。だからと云って、動画の中に英語を入れるのは、英語崇拝を助長するので反対だ。と云ふことで、この人の動画は見ないことになった。
崖っぷち中国駐在員の孤独な日常 少林寺に行ってきた!中国の地方都市がすごい
【40代海外一人旅】ピンチ!憧れの少林寺に辿り着けない!
【女ひとり旅】世界遺産に到着/人間離れの技に驚愕/ゲキ狭寝台列車で上海に帰る/

二つ目と三つ目は、前編後編。別の方の一つ目を含めて三つとも、楽しく観ることができた。
【國清寺】日本佛教天台宗祖庭 濟公出家地 |低調的中國四大名剎
2025年旧正月(春節)に中国一有名な寺、国清寺を訪れる

一つ目は「日本佛教」に引っぱられて選択したが、日本の話は無かった。台湾か香港の人の投稿だな。二つ目は日本語の題だが、言葉が一切無い。中国人向けの動画を、声だけ消して、日本語の題を付けたな。一応、最後まで観た。
少林寺国清寺には行きたきの思ひはあるも 海外へ行くは億劫一億歳か

反歌  一億歳無論冗談百歳に四捨五入して働き盛り
続いて
【女ひとり旅】99%の日本人が知らない中国の地方都市、長沙が凄すぎた

先程の【女ひとり旅】は、中国の現地採用の方で気に入ったので他の動画も観るかと思ったら、押し間違へ(パソコンの反応が遅いので再度押したら、次へ行ってしまった)だが、興味深く観た。
最近、動画が多い。前回と今回は、長澤和俊訳「玄奘三蔵大唐大慈恩寺三蔵法師伝」 が連続しないために、急遽作った。その前までは、さう云ふことは無かった。27292730みたいに、動画が連続することさへあった。動画はリンクを張らないので、並んでも複雑にならない。
中国で働く人の動画なら得ること及び楽しみ多し
(終)

メニューへ戻る うた(一千三百二十八)へ うた(一千三百三十)へ