二千三百四十二(朗詠のうた)報道を読んで(回転レストラン、松原団地、イラン大統領亡くなる)
甲辰(西洋未開人歴2024)年
五月十八日(土)
読売新聞のホームページに
消えゆく「回転レストラン」…80年代には全国50店→再開発・老朽化で数店舗に
が載った。
90年代のバブル崩壊後は、回転を止める店が増えた。2020年に東京交通会館(東京都千代田区)の「銀座スカイラウンジ」が老朽化で回転を停止し、首都圏から回転レストランがなくなった。
回転停止や閉店が相次ぐ理由は、周囲に超高層ビルが建設されて眺望が損なわれたことや、機械の部品交換が容易でないことだ。(中略)床下に敷かれた回転用レールは構造上、交換できないためグリース(潤滑剤)を塗ったり、清掃したりして使っている。
バブルとは関係なく、昔は大衆的だった。飛鳥山公園にも、区立の無料回転塔があった。レストランは無いが、売店でお菓子などを売った。買はなくてもよかった。
なるほどレールを交換できないのは不便だ。しかし耐用年数を考慮せず設置するとは思へない。バブル崩壊後に、余裕が無くなったのだらう。
バブルとはその前にある そと国へ物を売り過ぎ金溜まり泡と膨らみ消え世を壊す
反歌
日の本の世を壊したはプラザでの円とドルとを替へるの値 中曽根悪し
五月十九日(日)
乗りものニュースのホームページに
かつての「東洋一のマンモス団地」が激変! 見違えるほど再生 普通列車しか停まらない東武の“虎の子駅”どう変わる
が載った。
松原団地は1962年、広大な水田地帯に敷地面積約54ha、324棟5926戸の巨大団地として建設。(中略)東武線に「松原団地駅」が開設されました。これが2017年に改称し、獨協大学前駅(副駅名は草加松原)となっています。
団地の建て替えは2002年から5期に分けて段階的に進められ、UR賃貸住宅は既に「コンフォール松原」として生まれ変わっています。敷地の一部は東武鉄道やトヨタホームなどの民間事業者に譲渡され、(中略)駅から離れた4期エリアに、獨協大学が(中略)コミニュティスクエアや、東武鉄道の商業施設「トーブ イコート」が整備されました。(以下略)
さらに、駅から最も離れ、(中略)5期エリア(中略)にはトヨタホームが東武鉄道などと連携し、省エネ性能に優れた373区画の戸建て住宅を(中略)統一感のあるデザインで、電線が地中化されるなど街全体が再構築されます。
ここまでは、駅からの距離に応じてなるほどと思ふ。今回この記事を挙げたのは、この後の
最終的には松原団地エリアの住宅は約6000戸となり、建て替え前と同規模になります。
規模が同じでいろいろな施設が加はったのは、建設技術と商業方法の向上だな。
売る建てる技の進みで人の数減らさず新た類(たぐひ)を増やす
さて
東武鉄道はこれまで、(中略)住宅開発を進めている駅に特急を停車させて有料着席サービスを提供する施策を展開してきました。(中略)獨協大学前駅は複々線の内側にあるため、停車が実現するとすれば、日比谷線に直通する「THライナー」が考えられるのではないでしょうか。
獨協大学前駅は北千住に近すぎる。日比谷線内は速度を出せない。特急を走らせるなら、転線して半蔵門線か。それよりアーバンとかスカイとか変な線名は、元に戻すべきだ。
----------------------ここから(歴史の流れの復活を、その四百八十五)------------------------
五月二十日(月)
イラン大統領が、ヘリコプター墜落で亡くなった。欧米による地球滅亡を防ぐためには、中国、インド、ロシア、日本、イスラム諸国が、平和的に圧力を掛けることが必要だ。軍事力による対決には反対だが、平和圧力は必要だ。惜しい人を亡くした。
西の洋(うみ)星を壊すを止めるには 五つの力集まりて戦に依らず止めさせるのみ
反歌
星壊す止める一つは民移す国を無くして民引き取らう
何回も云ふが、移民国の廃止ではなく、現段階で主張するのは移民停止だ。それさへできないから、移民国廃止を云はざるを得ない。(終)
(歴史の流れの復活を、その四百八十四)へ
(歴史の流れの復活を、その四百八十六)へ
メニューへ戻る
うた(八百八十一)へ
うた(八百八十三)へ