千六百ニ十四(歌) 報道を読んで(心の安定、地方移住、ハイスピード、西洋野蛮人の猿真似)
辛丑(2021)
十月十九日(火)
東洋経済のホームページに、心の安定についての記事が載った。ここで注目すべきは、心が落ち込むことを安定させる内容だった。スポーツ選手を、劣等感や挫折感から解放することでこれまで成果を上げたさうだ。
心の安定と云ふと、怒りから安定させることを誰もが考へる。しかし劣等感や挫折感からの安定も大切だ。止観(坐禅、瞑想とも云ふ)には、止(心を安定させる)と観(心を活性化させる)がある。
人によって(1)止が必要な人と、(2)観が必要な人がゐる。一人の人間でも、(3)或る時は止、別の時は観が必要になる。
日本で一定の人気がある坐禅は、専ら止を行なふ(注)。南伝やインド系の瞑想は、止と観の一方が終了したらもう一方に移るものがほとんどだ。しかし、人により(1)(2)、状況により(3)。選択が必要だ。
道元や栄西の時代と、今では世の中が異なる。過去の方法も用ゐながら、科学の発達に合はせた方法を付加するとよい。或る日は過去の方法、別の日は(1)から(3)の選択など。
(注)臨済宗の公案は観とも考へられる。私は、公案が好きではない。曹洞宗の文章をひねくり回すことも好きではない。達磨が、公案や文章をひねくることをしたとは思へない。言葉が不自由だから。
十月二十日(水)
日経新聞のホームページに
定年後、地方に移住したいが不安… 心構えと準備は?
が載った。
山形県出身の57歳男性は「長野か沖縄に移住し、資格を生かして生活できれば」という。
長野か沖縄のところが、引っ掛かった。観光旅行と勘違ひをしてゐないか心配だ。夏に長野県に行けば快適だ。冬のスキーも楽しい。しかし冬に生活するのは大変だ。
十年くらい前に新潟県の人が「長野県は寒い」と言った。新潟は長野より北だから寒さうだが、長野は標高が高いから新潟より寒いし、海から遠いので気温の差が大きい。山形県出身なら海から遠い件は判ると思ふが、鶴岡や酒田出身だと判らないだらう。
沖縄は夏が暑い。沖縄は、夏にインフルエンザが流行する。冬にも流行するから一年中流行してゐるやうなものだ。夏に流行するのは、暑いからエアコンを入れて閉め切るからだ。あと台風が怖いし、海外旅行が大変だ。失業率は高い。
どの地にも 長所のほかに 短所あり 引っ越すときは よく調べ 試しに住んで 支出額 合計ののち 最後に決めよ
-----------------------------ここから歴史の流れの復活を、その四百十-------------------------
十月二十一日(木)
山形新幹線のトンネルを新たに掘り直す計画に山形県が調査費を計上するニュースを読んだ。県職員が「ハイスピード」と発言したところで、読むのをやめた。「ハイスピード」なんて国籍不明の単語を使ってはいけない。
この人は「ハイ」と「スピード」の二つの単語を繋げたつもりで言ったのだらうが、英語ではハイフンを伴ふ一つの単語で、ハイスピドまたはハイスピッドと発音する(赤字はアクセントのある位置)。だから私は、原則として日本語に混ぜて使ったりはしない。英語の形容詞を日本語の名詞として使ふことにも、抵抗感がある。
原則と云ったのは、パソコンがハイスピード、通信がハイスピードと云ふことはある。お客さんに説明するときは使ったかも知れない。過去形なのは再雇用が終了したからだ。
鉄道にハイスピードを使ふ必要はない。県の職員は、民間に比べ感覚がずれる。市町村の職員と比べてもずれる。
四十七 都道府県は その中に 市と町村(ちょうそん)が 含まれる 町村の上 郡があり 役所は廃止 名は残る 都道府県は 住民と 一段階か 二段階 離れるために 感覚ずれる
(反歌)
外来語 外国語とは 別物だ 醜い言葉 避けて話さう
十月二十ニ日(金)
読売新聞の本日のホームページに
甘いマスクの「ピアノ王子」に買春疑い…中国公安、李雲迪氏が「法律違反の事実認めた」
が載った。
李氏は2000年、18歳の時に世界で最も権威のある音楽コンクールの一つ、ショパン国際ピアノ・コンクールで中国人として初めて優勝した。
青年報は、李氏が「法律に違反した事実を認めた」との公安発表を伝えている。公安は、市内で売春が行われているとの通報を受けて捜査していたという。
期せずして昨日、もう一つのこのコンクールのニュースがマスコミ各社に載った。例へばNHKのホームページは
ショパン国際コンクール 2位に反田恭平さん 4位に小林愛実さん
が載った。『「ピアノ王子」に買春疑い』の記事を見たあとだが、もし見なかったとしても、日本人がショパン国際コンクールの二位や四位になったことを喜んではいけない。
西洋野蛮人が、西洋野蛮人の基準で採点する。そんなものに入賞して、何か社会の役に立つか。
西洋の 一人一人は まともだが 集団になり 野蛮化し 地球を破壊 もう一つ 非西洋での 文化を破壊
(反歌)
西洋の 猿真似をして 世の中が 良くなったのか なる訳がない(終)
(歴史の流れの復活を、その四百九)へ
(歴史の流れの復活を、その四百十一)へ
メニューへ戻る
歌(百六十四のニ)へ
歌(百六十五)へ