二千八百二十七(うた)行動日記(小旅行中止、切符区間変更、植木水やり)
乙巳(西洋発狂人歴2025)年
六月二十八日(土)
本日で上野動物園の年間パスポートが終了する。昨日、本日と、立ち寄ることを計画したが、いづれも暑さで中止した。
代はりに本日は、駅の話せる券売機で切符の区間変更をしようとしたら、手書き部分(クレジットカードの取り扱ひ移動)があるので、話せる券売機で読み取れないと云ふ。手書き部分が発生した理由は、みどりの窓口担当が日付けを間違へて発券し、そのあと再発券した。
JR内輪の事情で、乗客が不便なのは困る。改札で乗車券を貰ひ、みどりの窓口のある駅まで行ってほしいと云ふ。土曜はバスの待ち時間が長いので、待ち時間に手続きをしようとした。そのため、後日に回すことにした。
この場合、目視で切符を手動回収する機能を付ければよい。目視し、係員が操作すれば切符を回収する機能である。
券売機話せる機種も 有人の窓口よりは劣る故 皆がみどりの窓口好む
反歌
我が切符乗車区間を延長しJRには増収となる
六月二十九日(日)
本日の朝、みどりの窓口へ行く計画を立てた。暑くなる前である。ところが妻の買ひ物と、時間が重なる。帰ってきてからだと、暑くなる。そのため、明日か明後日に延期した。
せっかくの乗りて楽しい列車なら 途中ではなく終点へ伸びJR増収と為す
反歌
母が居て普段は旅に行けぬ故貴重な好機有効利用
妻の都合で、母の短期宿泊が年に数回ある。それに合はせて、小生も旅行をするやうになった。
六月三十日(月)
昨夜は、植木の水やりを忘れた。夜中に気付き、急いで水をやったが、葉が萎れた。心配だが、最善は尽くした。さう自分に、何度も云ひ聞かせて、朝見るとすっかり元気になった。
種を五粒蒔いて、芽が出たのは一本だけだった。蒔く前にインターネットで調べて、一晩水に漬けたが、発芽率は低いままだった。見沼の催しで貰ったので、仕方がないかな。
植物の種から一度芽を出せば 命が宿り生長し我が家の為に多く実りを
反歌
花が咲き虫は集まり種を獲り次の年へと皆が喜ぶ
今まで、種を獲ることはしなかった。来年はたくさん植えるぞ。
実がまだの今から種の皮算用たくさん獲りて食べてまた植え(終)
行動日記(百四十三)へ
行動日記(百四十五)へ
メニューへ戻る
うた(一千三百六十六)へ
うた(一千三百六十八)へ