二千三百三十八(朗詠のうた、普通のうた)名古屋訪問記
甲辰(西洋未開人歴2024)年
五月十二日(日)
豊橋から名古屋は新幹線で一駅だ。特定特急券制度で八百八十円から千円だ。新幹線は途中下車すると、特急料金が異常に高くなる。だから特定特急券が使へる区間でしか、途中下車はしない。今回は、名古屋で途中下車した。
日泰寺にするか名古屋城にするか、最後まで迷った。今まで名古屋城は行ったことがない。今後、名古屋へ来る機会はないだらう。そこで名古屋城にした。まだ開館前で、敷地の外からは天守閣が見えない。正門近くまで歩き、かすかに見えた。今は工事の為か本丸には入れない。やはり名古屋城は巨大すぎて嫌悪感がする。田原城くらいが丁度よい。そのまま地下鉄で覚王山へ向かった。
感(うごか)すの覚(おぼ)え大きな城合はず 農(たがや)す工(たくみ)魚(すなど)りや商ひ人の払ひが活きず

反歌  城と寺古く小さきよく似合ふ有余る(贅)つや(沢)似合ふことなし
覚王山日泰寺は、前に一度来たがまったく記憶に無い。参道を歩くと、参拝客向けの店がまったくと言っていいほど無い。入口の掲示板で五重塔の説明に「荘厳なフォルム」とある。文章は書いた人の人格を示す。こんな醜い文章を書いてはいけない。
境内に入り、本堂内から振り向くと、本堂前の石柱二本が裏から見える。代表役員として名が載る。何年か離れるのに、なぜ代表役員が同じ名なのだらう。日泰寺は各宗共同で、輪番制の筈だ。
本堂では、十円しか賽銭箱に入れなかった。犬が縄張りを示す為、電柱に尿を掛けるのと変はらない。自己顕示欲の人間は坊主になってはいけない。本堂内右へ行くと、受付内で坊主どもが雑談してゐた。寺に限らず一般の店でも、外から来られた人の前で雑談してはいけない。外に出て本堂の右にもう一つ石柱がある。こちらはかなり建立年が異なるのに、同じ名だ。
三本の石柱は泰(タイ)国との友好を示すもので、二十五年前のタイ出張を思ひ出し懐かしい気持ちが蘇ったのに、嫌なものを見てしまった。
更に驚愕すべきことがあった。入口の地図に、境内とは離れた場所に奉安塔がある。既に入口まで戻ってしまったが再度本堂に向かひ、右側を探しながら歩いたが、外には出られない。入口に復た戻り、右側の道を境内外側に沿ひ歩くと、古く小さい寺の建物や石碑などがあちこちに並ぶ。さうか、小生はかう云ふ雰囲気が好きなのだ。本堂の前も此のやうな雰囲気だったら、賽銭はもっと入れただらう。角を左に曲がっても右は何も見当らない。
また境内入口へ戻り地図を見た。そしてまた境内右側に沿ひ、角を右に曲がりやっとのことで到着した。ほとんどの人は、奉安塔を拝むことなく気付かず帰るだらう。小生も前回来たときに、奉安塔までは行かなかったと思ふ。実際は奉安塔手前の通天門までだが。通天門の正面左に賽銭箱が寄せてあった。賽銭は一円も入れず、しかし合掌して帰路についた。
理由は、同じ宗教法人なのでここで賽銭を入れると本堂側の数々の不始末を許容したことになる。あと、賽銭箱を横に寄せたままにするのは、参拝者に対し失礼だ。ここで参拝者の分際で何を云ふか、と考へる者が出てくるので説明すると、参拝者は泰国のご好意で日本にも分けてくださった遺骨を拝みに来たのであって、宗教法人や怪しげな坊主どもを拝みに来たのではない。
日泰寺は各宗派共同管理なのに、各宗派宗務総長の責任は重大だ。日泰寺は一旦宗教法人を解散し、全ての宗派も包括邦人(宗務庁)を一旦解散すべきだ。

 
本堂前                       奉安塔入口

 
奉安塔の説明                    奉安塔手前の通天門

名古屋から乗った新幹線は新大阪行きなので、新大阪でこだま号に乗り換へた。この列車は、車体がキティの塗装だ。中もキティだ。乗った車両は二号車で特別に派手だった。
欧米人の子ども連れ女性が目立ったが、座席指定車に乗り、旅行社の旗を持った人が新大阪駅で先導した。指定席は四列だから元はグリーン車、自由席は五列だ。

  
各号車説明                      2号車                    2号車前方

 
外観                         1号車
新幹線新大阪より西側に乗るは初めて 今までは寝台特急其の後は青春十八普通電車で

反歌  指定席往復割引その前は周遊券で最後ジパング
最初は一般周遊券、廃止になり指定席往復割引、その後は青春十八切符が長く続き、最後はジパング倶楽部。長歌と反歌を組み合はせたときに、指定席往復割引が寝台特急を指すことを知らないと、四つの列が完成しない。
新大阪岡山までは キティーの絵車体と車内に描かれる ことに我が乗る二号車は車内桃色楽しくも 目は休まらずだが移動せず

反歌  人よりもやや背の低い人形に並び写真を撮る人続く
反歌  一号車キティ関連陳列し販売車両皆次々と来る
新幹線は、姫路辺りで雨になった。さて、岡山で新倉敷停車の新幹線に乗り替へるには待ち時間が長い。岡山から在来線で新倉敷へ行けば、9分早く新倉敷へ着く上に岡山での待ち時間が短い。そこで在来線に乗り替へた。
新倉敷ではバスまで50分ある筈だ。バスは土日祝日は五本しかない。
新倉敷 バス停に貼る時刻表既に調べた時刻とは異なり一度は慌てるも 改訂版の印刷が調べたものと同じで安堵

反歌  新倉敷工業地帯へ八つのみ芸科大へは二十六本
反歌  芸科大二つの学部無関係相乗無きは経営責任
三十年前に鶴見へ引っ越したときに、曹洞宗総持寺が経営する鶴見大学は、文学部と歯学部なので、どう相乗効果を出すのかと疑問を書いたことがあった。今回も芸術学部と産業科学技術学部の相乗効果をどう出すか。帰宅後に調べると、加計学園の経営だ。考へて損をした。(終)

メニューへ戻る うた(八百七十八の一)へ うた(八百七十八の三)へ