千五百二十(和歌) 地下鉄65歳以上24時間乗車券(第一回)
庚子西暦元日後(2021)閏十二月六日(土)
はじめに
十月十五日から六十五歳以上東京メトロ24時間券が三万枚限定で販売された。有効期限は三月三十一日までだが、再雇用が終了すると都内までの定期券が無くなる。六十五歳になってから再雇用が終了するまでの時間差(給料計算期間の関係で少し後ろにずれる)を利用しようと、二枚購入しておいた。本日は一枚目を使用した。
懐かしき 都内各所を
巡るため 地下鉄一日
乗車券 手にしてまづは 豊多摩地区へ


方南町
方南町は、線路を延長して六両編成が入れるやうになってからは、一度も行ったことがない。行ってみると、ホームの長さは同じだが、暴走時対策用に線路を延長した。その分、改札が後退したため、従来の階段は下側1/3の方角が直角になった。その反対側に、新たな地上出口も出来た。
地上に上がってみると、前方にスーパーマーケットのサミットが見える。ここは特別支援学校で教へたあと、最後の一年くらい会社に戻る途中で昼食を買った。

中野新橋
貴乃花部屋がどうなったか見に行かうと中野新橋駅を降りた。この駅は、降りたことがない。しかし、(1)会社から昼休みに散歩で貴乃花部屋の前に出た。(2)佼成図書館と新宿駅を徒歩(会社が西新宿に移転の後は地下鉄の定期券が無くなった)で歩いた。
それなのに道に迷った。ガウタマ・ブッダの店の前を行ったり来たりした。理由は(1)と(2)は道が平行なのに、直角で交差すると勘違ひした。
スマホで現在位置と貴乃花部屋を検索して、やっとたどり着いた。新たに四階建てマンションが新築され、ちょうど販売を始めたところだった。

荻窪
私の勤務する会社は、最初日本DECとの取引が多かった。日本DECは池袋に本社があったが、まもなく荻窪に移転した。
だから荻窪は、二十八年前に何回も行った懐かしい街だ。日本DECの衰退とともに、私の勤務する会社は業績が悪化した。ビルは存在するが、日本DECの面影はまったくない。
サンシャイン ここがDECの
本社にて 半年ほどして
荻窪の ビル全体に
移転した 一階左は
ショールーム しかしミニコン
衰退し 二回に亘り 買収された


新中野
昼食は鍋横から横の路地に入った前回のタイ料理店に行った。八王子にあるタイ寺院に一回行ったことがあり、火事になった話もしたが、お寺にはあまり行かないさうだ。
とは云へ、店の奥は、上に仏像と比丘の写真、下に比丘の写真と中国のお札が飾ってある。

中野坂上
中野坂上は、都営地下鉄とのエスカレーターに見覚えがある。私はいつも階段を利用したが。さうか、会社が新中野にあった時代に都営地下鉄一日乗車券を使ふときは、中野坂上で乗った、と思ひ出した。
トイレが階段を半階上がることも思ひ出した。

四谷三丁目
降りてみて、消防博物館、二つのお岩さんゆかりの寺社に来たことを思ひ出した。二つのお岩さんに行かうとして須賀神社の矢印に従ったら、道を間違へた。
須賀神社は末社が境内にたくさん(と云っても二つだが)あることと、参道の階段手前に目障りな共同住宅があることと、解脱会のパンフレットが置いてあった。
丸正総本部の横を歩いた。記憶にある丸正総本店と異なる。スマホで二つのお岩さんを調べたら、道が一本違ってゐた。お寺は喫茶店を境内に持つ。これはよい試みだ。前回(二十年くらい前か)に来たときは無かった。
お岩さん 所縁(ゆかり)のお寺は
境内に 喫茶店を
開店し これは有縁と
無縁人 法に導く 尊い行為

(反歌) 怪談は 作り話で お岩さん 四ツ谷実在 円満夫婦

四谷
地上に出る階段が狭くなった。エレベータが設置されたためだ。右に曲がるとお濠端の公園の下り坂がある。この途中のベンチで、休日は昼食を食べたことを思ひ出した。このころ休日は100円ローソンで昼食を買ひ、定期券沿線などに出掛けて、ここでよく食べた。

溜池山王
四谷から南北線に乗った。溜池山王でアメリカ大使館の周りを一周した。二十五年ほど前に、九ヶ月アメリカ出張のため、ビザを取りに来たことを思ひだす。
テロ防止のため、大使館正面は手前側歩道が通行禁止だ。そのため、ホテルオークラの庭園の展示遺跡を見ることができた。

新橋
新橋は土橋へのガード下商店街を見たあと、汐留側の共同通信、日仏文化協会などを外側から廻った。

日本橋
銀座で乗り換へる予定が足の疲れのため、京橋で降りるか三越前まで行くかと考へるうちに、JRで帰るのに高田馬場で乗り換へようと、日本橋で降りた。高島屋などの高層ビルが出来て、銀座通りの落ち着いた雰囲気が消失した。高島屋新館の一階を歩いただけで、東西線に乗った。

新大塚
高田馬場からJRに乗ったものの、時刻からはもう一箇所回れる。池袋で降りて、新大塚まで乗った。今の会社に入る前の会社だ。今の会社はこの会社からネットワークソフトウェアを購入してゐた。
私かゐた当時は大塚三丁目の四つ辻に在り、今回新大塚から歩くと思ったより遠い。改築したものの当時の面影がある。かつて向かひの消防署は、火の見櫓があった。左隣は木造の立派な家だ、元はそば屋だったさうだ。今はどちらも建て替へられた。無理もない。二十九年前の話だ。
四つ辻の反対側は、銀行の一つ先に音羽女子学生会館があった。一階の食堂は昼間は一般の人も利用できて、前の会社は皆でここに食べに行った。今は同じ建物だが別の施設になった。学生会館ナビの過去に在った学生会館ページに
文京区大塚にあった地下1階地上9階建て、部屋数188室の女子学生会館です。個室は10平米で、共用トイレ・大浴場といった昔タイプの学生会館でした。 JR山手線の内側にある数少ない学生会館でしたが、親会社の倒産などでオーナーがたびたび変わり、平成26年3月に学生会館をやめました。現在は同じ建物で主に中国からの留学生の寮になっており、狭い部屋に2段ベッドを置いて格安の家賃で貸しているそうです。

平成年間には、共用トイレと大浴場は格安な大学寮ならともかく、民営の高級学生会館としては好まれなくなったのだらう。インターネットで調べると、一階のレストランは当時「ラ・メゾン」。
今は外国人2割くらいのマンスリーマンションになり、居室は13㎡、居室内にシャワーとトイレ完備。
次に、前の会社の移転先に行った。歩いて5分程度だ。挨拶をしてから帰らうと思ったものの、居住用マンションの一階でしかも入口はパスワードが必要だ。そのまま駅に戻った。(終)

メニューへ戻る 和歌(六十)へ 和歌(六十一の二)へ