九百七十四 外付けのキーボードを購入
平成二十九丁酉年
五月六日(土)
四月の始めにノートPCの「=-ほ」のキーが使へなくなった。押しても入力できない。調べると購入したのは昨年の四月二十八日だ。保証期間があと三週間あるので、翌週の土曜か日曜に保証書を部屋中と段ボール箱中探したが見つからなかった。しかし昨年の引っ越し後に三つ残った段ボールを二つに統合することができてよかった。段ボールを三つ重ねるのは危ない。だから二つ+一つで置くと二つ分の面積を占有する。これが一つ分の面積になったのでよかった。
保証書が見つからなかった原因として、NECのPCだから壊れないだらうと昨年十月末の引っ越しのときに廃棄したのかも知れない。
だからと云って慌てたりはしなかった。なぜなら「=-ほ」のキーが使へなくてもそれほど困らない。
メモ帳に「=-ほ」と入力してデスクトップに「キー対策」と云ふファイル名で保存した。パソコンを起動したらこのファイルを開いておく。「ほ」を入力するときはコピー、貼り付けで複写すればよい。「キー対策」ファイルは次からタスクを選ぶだけで「ほ」が選ばれた状態だから簡単だ。なほコピーはCtrl+c、貼り付けはCtrl+vを使はないと不便かも知れない。
多少不便なのが、「ぼ」「ぽ」を入力するときだ。「ほ」を張り付けたあと「゛」を入力すると「ほ゛」になる。次にこの2文字を選んで「変換」を押すと「ぼ」になる。「ぽ」も同じだ。

五月六日(土)その二
ここで採用はしなかったが、新しい方法を考へた。コピーしたものはクリップボードといふ場所に格納される。フリーソフトに過去のクリップボードも呼び出せるものがある。これを使へばコピーの操作を省略し、貼り付けだけで済む。しかしコピーはもともと大して手間ではないからこれは採用しなかった。次にファンクションキーに「=-ほ」を割り当てることを考へた。しかしこれもコピー、貼り付けがそれほど手間ではないから、不採用に終った。

二週間ほどして新しい方法を思ひついた。それは訓読みで入力するのだ。例へば「日本」と入れたいときは「ひのもと」と入れて変換する。「法律」と入れたいときは「のり」「りつ」で変換する。この方法で入力の90%は解決した。

五月六日(土)その三
壊れてから一ヶ月が過ぎた。そして本日キーボードを買った。税込みで678円、7ポイント付くから二年以内にビックカメラで買い物をすれば実質671円。
それよりビックカメラのカードを探したとき最初は見つからなかった。見つかったのがLAVIで最初はこれを持って出発するところだった。これは確か池袋の総本店で購入したときのものだ。80円貯まってゐたが既に失効した。次にGOLD POINT CARD+と云ふVISAの付いたカード。これは昨年の記憶だと新宿のヨドバシカメラで作ったが、これとは別にヨドバシカードがあるから一応持って行った。
ビックカメラのカードは見つからなかったが、出る直前に0ポイントと貼紙のついたカードを見つけた。そしてビックカメラに行きキーボードを購入し、念のためGOLD POINT CARD+を見せたところヨドバシカメラのものだと云ふ。そこでビックカメラのカードを出し、0ポイントだがチャージしてもらった。

五月八日(月)
このキーボードには数字キーがない。そしてノートパソコン本体には数字キーがある。数字の入力だけノートパソコンを使ひ、それ以外は増設したキーボードを使用して二日間が過ぎた。(完)

追記五月十四日(日)
最初はよかったのに数日して新たな問題が発生した。電源を投入し、ユーザは一名だからユーザ名は最初から表示され、パスワード欄に黒い丸が大量に入ってゐる。DeleteやBack Spaceを押し続けても無くならない。
Back Spaceが有効なことは、左矢印で現在位置を数文字移動させてBack Spaceを押し続けると現在位置が前後を繰り返すから消去してゐることがよく判る。Deleteを押すと現在位置が右端に移動する(つまり右側の数文字が消える)から、これでも判る
そのままエンターキーを押すと、パスワードが違ふと云ふメッセージが出る。次に空のパスワード欄が現れるから、ここにパスワードを入れる。この方法で数日間は対処した。ところが一昨日から、パスワードが違ふと云ふメッセージの次にまた一杯詰まったパスワードが出て来るやうになった。
そして昨日から新しい方法を考へた。シャットダウンの後は、キーボードを外しておく。Windowsが起動した後にキーボードを繋ぐことで解決した。

追記七月十二日(水)
二週間ほど前に、新しい対策を発見した。OSを起動するとまづ画面全体に絵が表示される。ここでEnterキーを押すとユーザ名、パスワード画面になる。このときノートPCのEnterキーを押すと、パスワードは空の状態になる。外付けキーボードのEnterを押すと、パスワードは字が一杯に詰まる。
これはマイクロソフトの責任だ。なぜならOS内での障害だから。

メニューへ戻る 前へ 次へ