九百十一 会社移転前に訪問(甲、哲学堂訪問記)

平成二十八年丙申
十二月一日(木)
会社の移転が近いので、通勤定期券で行けなくなるところに行かう。さう思って哲学堂公園を訪れた。これで三回目だ。一回目は哲学堂の近くに水道塔があった。会社が今の場所に移転した十三年前だ。二回目はみずのとう公園があるものの水道塔は無くなった。数年前だ。しかしインターネットで調べると水道塔が廃止されたのは昭和41(1966)年。その五年後に公園が整備され現在に至る。水道塔が無くなったと記憶したのは思ひ違ひだった。
最近哲学の書籍を何冊か借りたが、さらっと読んだだけで図書館に返却した。戦後まもなく哲学に人気が出たもののすぐ下火になった。日本では哲学は流行しない。上座部仏教と大乗仏教はどこで分かれたか、日本の神々と、中国の道教の神々と、インドの神々はどこが共通かと云ふ題なら人気が出るだらう。西洋の哲学では無理だ。
この日は二十三日で祝日だった。土地の登記の用事で渋谷に行った。そのあと予定は無かったが新宿三丁目で降りて末廣亭の前を通った。あの辺りに繁華街があると思ったが無かった。そのまま帰らうとすると熊手を持つ人がゐた。花園神社で酉の市をやってゐるのでそれを見た。酉の市を見るのは二回目だ。そのあとどこに行くかを考へるうちに思ひついたのが哲学堂公園だった。

十二月二日(金)
昼食はどこで買ふか。安直にいつもと同じ淀橋の100円ローソンに寄った。新井薬師を過ぎた反対側で酉の市をやってゐた。新井天神北野神社と云ふ社で、境内は露店と参拝者で賑はふ。隣の池のある公園で昼食を食べた。元は池の辺りも神社の境内だったのだらう。そのときはさう思った。今、地図を見ると新井薬師と神社と公園が元は一つの境内だったに違ひない。
西武新宿線の踏切を渡るとすぐ哲学堂が見えてくる。妙正寺川の対岸から入園すると、「哲学の庭」と云ふ新しい彫刻の一群がある。インターネットを調べると
この彫像群は平成21年(2009年)、日本とハンガリー外交関係 開設140年・国交回復50周年の記念事業の一環として中野区に寄贈されたものです。同様のものがハンガリーの首都ブダペストにも設置されています。
とある。釈迦、キリスト、老子、アブラハム、エクナトンが同心円上に、達磨、聖フランシス、ガンジーが少し離れた場所で放射線状に、聖徳太子、ユスチニアヌス、ハムラビが更に別の場所で向かひ合ふ。ワグナー・ナンドールは、ハンガリー出身の彫刻家でスウェーデンを経て昭和44(1969)年日本に移住した。「哲学の庭」は西洋と東洋を調和させ、東洋でもインド、中国、日本を調和させた名作で、将来高く評価されるに違ひない。
哲学堂は井上円了が亡くなってからは守りに入った。運動施設部分は哲学とは無縁だからだ。東京都から中野区への移管もあった。さう思ってきたが「哲学の庭」は発展だ。インターネットで調べると平成21年東京都名勝公園に指定とある。更に調べると昭和63~平成4年哲学堂公園ルネッサンス構想を策定し、公園全体を再整備し、消失していたものを復元とある。中野区に移管されてよくなった。守りに入ったと云ふのは私の思ひ違ひだった。

十二月四日(日)
帰りは中野駅に繋がるアーケード街の中野サンモールを歩かうと思ひ、間違へて三番街を歩いた。三番街がサンモールに繋がるのかと思ったらそのまま中野駅に出た。しかし三番街は飲食店が集中する庶民的な街路だ。

十二月十日(土)
毎月第一日曜は建物内を公開する。そのことを知ったのは先日訪問した後だった。前もって知れば第一日曜に一回だけ訪問したのだが、今回は再度訪問することになった。哲学堂公園には多数の展示物がある。内部に入れるなら二度の訪問も無駄ではない。公開時刻を調べるため電話をすると、四聖堂は入れないと云ふ。それは先日の訪問で工事中だったから判ってゐる。と云ふことで早速出掛けた。
行ってみて気付いたのだが、園内に見るべき展示はたくさん点在する。しかし屋外の石だったり滝だったりして、建物は四つだ。そのうち一つは工事中で、絶対城も建物保護のため玄関は開いてなかを覗けるのだが上がれない。と云ふことで中に入れたのは三つだった。物足りなさは感じたものの、階段が私が高校生のときまで住んだ家と同じで木造で急なので懐かしかった。六賢台は三階まで上がれてそのときは印象に残ったが、後で考へると六賢の扁額が撤去され、これだと井上円了の意図したものが抜けてしまった。宇宙館は後に安置された聖徳太子立像が逆に建物の意義を損ねたやうに思ふ。立像のない空間は狭いながらも楽しい講演空間だった。
先日は新中野駅で下車の後、中野駅経由で歩いたが、今回は中野駅と東中野駅の中間のもみじ山経由で歩いた。途中に100円ローソンがあったのでここで昼食を買った。賞味期限が迫った20円引きのウィンナーパンを買ふので、もう一つも20円引きのおにぎりにした。家からみかんを持ってきたので、これで栄養のバランスは整ふ。今年の春から血糖値対策で果物を野菜の代はりにするのは止めたのだが、たまになら良いだらう。100円ローソンで買ふときは二つ二百円で1ポイント貯めるのだが20円引きだからもう一つも20円引きにする。細かい配慮をした。

十二月十一日(日)
この日は屋外の石などは観ずに再び裏から出て往路と同じ道を新井薬師の方角に歩いた。新井薬師は朝市をやってゐたので往路に寄った。復路はそのまま参道の商店街を中野駅の方角に歩いた。参道は途中から昭和新道(しんみち)繁華街となる。飲食店が両側に並ぶ庶民的な街だ。途中で行き止まりになり、並行するサンモール商店街やふれあいロードに移る必要がある。しかし手前はこの道だけが参道に繋がる。中野には三本も繁華街があることを始めて知った。(完)


メニューへ戻る 前へ (乙)へ