二千八百四十一(うた)地元の話題(辻用水止まる、車販売店、ガレージ付き住宅)
乙巳(西洋発狂人歴2025)年
七月七日(月)
二週間ほど前に覗き込んだら、見沼代用水西縁辻用水の水が止まってゐた。その前に少し流れたのは、雨が原因のやうだ。
先週見たら、藻が発生した。国道付近は無いが、少し下流にはある。そして本日見たら、藻の一部区画がだいだい色だ。藻が枯れたのではなく、鉄バクテリアが原因ではないだらうか。前に、油膜が出たと思った部分とほぼ一致する。

七月八日(火)
一週間ほど前に、スズキアリーナの北側が更地になった。本日見たら、店舗兼倉庫を建設予定だ。GoogleMapで景色を見ると、元はスズキアリーナの駐車場だった。アリーナとの間は、アパートへの出入り通路がある。あのアパートは奥だから、通路を売る訳には行かない。
国道に面した土地の住宅は 傍(はた)から見ると騒音や臭気の惧れ気になるも 住めば都は二車線の小さな国道影響は無し

反歌  旗竿地竿は住居の命綱再建築と出入りにも要る
少し離れた場所で、国道に面した部分と、後方で裏の道路に面した部分に分けた土地があった。後方に住み、前方は売るのだらうと思ったら、前方に家を建てた。今は防音が勝れるし、住み慣れた土地だ。

七月十三日(日)
買ひ物の途中に、辻用水を南高通りまで歩いた。藻が繁り、だいだい色に変色部分があるのは、前回と同じだ。今回は、変色部分に油みたになものが浮く。これは前に書いたが鉄バクテリアだ。
かつて見沼代用水土地改良区との境の「旧国道」から先は、少し先の南高通りまで開渠、その先は暗渠で地上は親水公園の小さな水流だ。かつて開渠と暗渠の境を土地改良区終端と間違へた話を、前に書いたが、本日は違ひを発見した。旧国道までは幅が広い。そこから先は狭い。
店舗兼倉庫の建築現場でも、発見があった。建築主が、店舗兼倉庫になってゐる。つまりスズキアリーナとは無関係に、おそらく地主が建てるのだらう。
国道の反対側は、ガレージ付き住宅が完成し、数ヶ月が経つ。最初は、ボートの艇庫付き住宅かと思った。インターネットで見ると、満室だ。ガレージ2台分のほか、家の前にも1台分の駐車場がある。車好きやオートバイ好きが借りるのだらう。
類似物件は、家賃が19万円。どちらも自動車道のICが近い。そちらは駅から遠いので、満室の物件は22万円か。車好きには、駅は関係ないかも知れないし、子供の通学で関係するかも知れない。遠いといってもバスで15分だ。
少しづつ建て替へがあり変化するだが変はらざる建物もあり
(終)

(見沼代用水と地元の話題、百四)へ (見沼代用水と地元の話題、百六)へ

メニューへ戻る うた(一千三百八十)へ うた(一千三百八十二)へ