二千八百十五(うた)動画(健康、チェンナイ、イランをバス旅行、中国350Km、ミャンマー)
乙巳(西洋発狂人歴2025)年
六月二十一日(土)
十九日は
日本で腎臓病が増加した本当の理由

二種類のリンの話と、カリウムの話だった。小生は大丈夫だ。
二十日は
ベトナム人両親が初めて東京を巡って衝撃の連続
山形新幹線の新トンネル

二つとも、それほどではなかった。価格満足度を動画用にした、時間内容度が低いのかな。
本日は
チェンナイ🇮🇳南インドの港町を散策
【イラン】【マシュハド〜イスファハーン】イランの激安バスで19時間の大移動

やはり見るなら、海外旅行の動画がよい。特に二つ目は、イスラエルとの関係が悪化する前に旅行したもので、今は行ってはいけないと注意文が表示されたあと、イラン人は旅人に親切にしなくてはいけない習慣があり、皆が親切にしてくれた、と心温まる話だった。
一つ目は、過去に一つか二つ観た人のもので、食べる話と床屋へ行く話で、それほどではなかった。
これ以外に、欧米では癌の原因とされたのに、日本で報道されないものは、既に実行済みなのと、変な国籍不明語が一つあったので、先程と同じく無視した。前回の動画でも、この人はさりげなく一語入れる。意図してやるのかどうか。長期で見ると、国語を破壊する行為だ。

六月二十二日(日)
本日観た動画は
【危険 "無理矢理"世界最速"の350キロ運転を行った中国高速鉄道に乗ってきたら
【ミャンマー】東南アジア屈指のカオス都市ヤンゴンが想像以上にぶっ飛んでた─笑えない“内戦の影”も

最初の動画は、日本では270キロ運転の車両を、中国は350キロで運転し、事故が起きて今は310キロだが日本より速いが大丈夫かと云ふ内容で、280キロを超えると細かい振動が起きるとのことだった。
これは日本で走行する車両も同じだが、設計上の最高速度に近づくと細かい振動や音が発生するし、それより下だと余裕があるから何も発生しない。そもそも中国で起きた十四年前の事故は、落雷で前を走行中の列車が徐行したところへ、後続列車が衝突したもので、350キロとは因果関係が無い。
二番目の動画は別の人のもので、ヤンゴン市内に軍が車止めを設置し警備してゐたことが表題に繋がったが、1990年代にロンドンは街中の警備が厳重だった。それは北アイルランドの分離を目指す爆弾テロが続発したためだ。テロがあればどこの国も警戒を厳重にするが、非先進国への軽蔑感情が題に含まれるのは、他の多くの人たちの中国などへの動画にも見られることで、これはよくない。
とは云へ、動画自体は中立で悪くはなかった。最初、パゴダでミャンマー人は敬虔な態度でお参りするのに、この人は撮影に集中してベラベラしゃべるので見るのを止めようと思ったが、ミャンマー旅行を掲載する人がまったくゐない。今まで、インド、中国、中央アジア、バチカンは当ホームページで観た感想を上げたのに、ミャンマーが無かったのは、旅行の動画が一本も無かったからだ。貴重なので、この人の動画を続けて
【ミャンマー入国】世間を騒がす内戦中の国を旅するけど
【ミャンマー旧首都】クーデターから4年が経ちバリケードだらけになったヤンゴン市内を巡る
【ミャンマー長距離バス】ヤンゴンから第2の都市マンダレーまで移動するが…
【ミャンマー第2の都市「マンダレー」】クーデター後、中国経済への依存が深まる街を

この方の動画は、短いもので三十分、長いものは五十分なので、これだけ観ると午前中が終はった。午後は
【ミャンマーバイク旅】マンダレーは色んな意味で
【ミャンマー東部】標高880mにあるインレー湖の玄関口「ニャウンシュエ」まで長距離バス
【世界でも珍しい】山岳地帯の湖で暮らす少数民族の村に行ってみた

最後の動画は一時間十分だった。
何だここ…日本人どころか、世界的にも知られていない【インレー湖の東側

本日はかなり観たので、これで終了としたい。
ミャンマーは 五年前まで二年間ビザが免除になる後に ビザが復活今へと続く

反歌  ビザの要る国へ行かぬの方針にインドミャンマーネパール行かず
反歌  ミャンマーがビザを免除し行くときにコロナ騒ぎで機会を逃す
反歌  歳を取り動画に済ます旅行にて暑さ寒さと事故疲れ無し(終)

追記六月二十三日(月)
この方のミャンマー旅行の残りをすべて観た。
【危険】見つかれば日本には帰れない。地元民に紛れてミャンマー軍と警察による検問
世界遺産の為に強制移住させられ生まれた町【ニューバガン】を巡ってみた
スケールが狂ってる世界3大仏教遺跡【バガン遺跡群】(中略)電動バイクで
【非常事態】激悪レートで両替できない…お金が尽きかけたバガン最終日
【アジアで最も検問が多い国】(中略)長距離バスに乗りバガンから大都市ヤンゴンへ戻る -
ミャンマー最大都市ヤンゴンにあるスラム街【ダラ地区】に潜入|危険な闇両替業者で両替も試みる
【衝撃】JRの中古列車でヤンゴン1周の旅|巨大市場に潜入、危険なスラムにも迷い込んでしまう
ヤンゴンの街を歩きながら

最初の動画は、題から検問を見に行ったのかと思ったら、単に乗ったバスが検問を通過しただけだった。違法な事をしなければ、心配はない。興味をそそる題をつけるやり方は感心しない。
二番目の「世界遺産の為に強制移住させられ生まれた町」は、バガンの遺跡群のため元々あった街を移転した。遺跡保護のためには、悪いことではない。
三番目の動画は、投稿者の後方から固定したカメラで撮影する場面が幾つもあった。現地で雇ったのならよいが、日本の企画会社が絡むと嫌だ(おそらく絡まないと思ふ)。
全体を通して、暑かったり、両替できず通貨不足になったり、ぼったくりが近づいて来たり、とある中でこれだけの動画を作った努力は大きい。東南アジアを見下す傾向が少しあったが、全体では功績がはるかに大きい。(終)

メニューへ戻る うた(一千三百五十四)へ うた(一千三百五十六)へ