二千七百八十七(朗詠のうた)1.旅行計画できず、2.動画(南アルプスを貫通、500系、深圳の無人タクシー、少数民族、インド寝台特急、海里号、東南アジア鉄道)
乙巳(西洋発狂人歴2025)年
六月一日(日)
明日は妻が一日家に居るので、出掛けていいと云ふ。ところが、旅行計画は困難を極めた。
(1)久しぶりに東海道新幹線で熱海へ行かうと思った理由は、熱海小田原間を新幹線、小田原東京間は在来線で途中下車する。ところが、熱海小田原を新幹線では、価格満足度が低い。今までは帰路に、熱海小田原を在来線、小田原新横浜を新幹線だった。
往路は東京熱海を新幹線だ。帰路が半端な理由は、特定特急券と言って、一駅間の特急券は安い。また、帰路を全線在来線にしない理由は、新幹線を一部区間でも使はないと、途中下車できない。
JR東は、愚かなことをしたものだ。途中下車できないからJR東海の新幹線へ、乗客が流れる。JR東海にも愚かなことがある。葛西の過去の政治発言は異常なので、必要以外は東海道新幹線に乗らないことにした。
(2)月曜なので、越乃、ゆざわ、柳都と、SLばんえつの運行は無いと思ったが、一応JR東の予定表を調べた。やはり無かった。
(3)近場にしようと思ったが、交通機関(東急、国際興業の都内区間)の値上がりが激しく、と言っても大した金額ではないのだが、容易に上げる姿勢を問題視し、中止した。
(4)上野動物園の年間パスポートがあと一ヶ月だが、月曜は休園日だ。すべての動物が餌無しで寝てゐる日だ、と云ふのは冗談である。

六月二日(月)
一日に観た動画は、前回以降に
なぜリニア中央新幹線は南アルプスを遠回りせず貫通して直線のルートにできたのか?
新幹線500系がJR東海道に嫌われた理由

高速用に作られたが、次の世代が開発され、両数が少なかった。しかも軽量化のため部品が特殊だった。
【広東省深圳市】中国の最先端ハイテック都市。レクサス無人運転タクシー
【限界秘境】17の少数民族が暮らす未踏の集落地、張家界
【芙蓉鎮】日本人が知らない中国の山奥にある隠された伝説の少数民族の秘境

本日は
インド寝台特急ファーストクラス体験
【10月にデビューしたばかり!】海里号に乗って来た!

動画作成者の感想は、それほどでもなく特に停車時間が長すぎるとのことだった。海里号は、食を楽しむ列車なので、乗っただけだとつまらないかも知れない。もう一つ動画作成者の感想で、団体が乗ってきて鉄ヲタほどではなかったがうるさかった、があり爆笑ものだった。因みに小生は、昔の鉄道と今でもその痕跡があるものを調べるのであって、JR化後は好きではない。だから同年代か少し下だと合ふが、若い人たちとは合はない。
東南アジアの地方を走る"日本製"を追放した鉄道に乗ってみたんだけど

これは題が誇大だ。開通に新型車両が間に合はなかったので、他線用の日本中古車を一時流用し、新型車両が完成したので、元の線に戻した。それだけの話だった。
家に居て旅を楽しむ年老ひた皆に勧める草枕かな


六月三日(火)
本日は動画を観なかった。玄奘で忙しかった。(終)

メニューへ戻る うた(一千三百二十六)へ うた(一千三百二十八)へ