千四百五十一 旅行記外伝(5.バス会社攻防戦、6.県庁所在地とビジネスホテル、7.準急と急行が消滅した理由)
庚子(仏歴2563/64年、西暦2020、ヒジュラ歴1441/42年)
八月二日(日)
青春18切符で長野に行くには、今は中央本線を経由するしか方法がない。信越本線の軽井沢から先が第三セクター化されたからだ。そもそも横川と軽井沢の間は線路がない。
甲府で乗り換へるときに、駅前広場のバスが国際興業と同じ塗色だった。小佐野賢治は山梨県出身だから、あり得る話だ。
かつて甲斐の武田信玄は、北条氏康、今川義元と三国同盟を結び、越後の上杉謙信と対抗した。小佐野賢治はその逆をやった。田中角栄とはロッキード事件で有名になった刎頸(ふんけい)の友、小佐野賢治の弟の奥さんは松本電鉄社長の娘で越後信濃の二県と同盟を結んで山梨県を攻撃した。
山梨交通は昭和三十四(1959)年に経営悪化のため、県会議員などから小佐野に経営参加を求められたものの、当時の社長は山梨県の有力者で衆議院議員だった。そして同じく衆議院議員の西武鉄道社長堤康次郎と組んで多数派工作を開始したため山交騒動になった。最後は小佐野が勝ち、西武鉄道の買ひ占めた株を引き取った。
岩手県交通は、その前身の岩手中央バスが経営悪化で国際興業の子会社になった。その後、傘下を離れたり、県南バスや花巻バスとの合併で国際興業が役員を引き上げたりしたものの、1986年に再び傘下に入った。
この二つの攻防戦は、三国同盟対上杉謙信が、関東を巡って争ったことと類似する。(2003年に国際興業が経営危機に陥り、日本ではハゲタカファンドと呼ばれるところに買収された。帝国ホテルなど優良資産を次々に売却した。山梨交通と岩手県交通も売却された。昨年末に一ノ関駅で国際興業と同じ塗色のバスを見て驚いたのは、前にも見たことはあるはずだが国際興業から独立したため、そのことを完全に忘却してゐた)

八月三日(月)
最初に戸隠への旅行を計画したとき、バス会社がアルピコ交通だったので、なぜこんなところまでアルピコが、と驚いた。
行き先を松代に変更し、バス会社はやはりアルピコだったが、今度は驚かなかった。昔の川中島自動車だから松代は地元だ。善光寺平の北側が長野電鉄、南側は川中島自動車と住み分けされてゐる。
善光寺の朝事は、荷物をホテルに置いたままだし、雨も降ってゐないから何の問題もなかった。二回目に善光寺資料館へ行ったときは、チェックアウトの後だから荷物はあるし雨は降るし、大変だった。
傘と旅行かばんを同時に持つと、手が疲れる。肩から掛けることもできるが、腰と膝を守るため、必ず手に持ち、しかも肘を少し曲げてバネの働きをさせる。
善光寺から長野駅まで150円と云ふ看板があるので、帰りに乗らうかとも思った。しかし今まではホテルから直行なので、駅前まで歩くのは初めてだ。このバスもアルピコだった。

八月四日(火)
私はいつも、一泊四千円くらいの安いホテルに宿泊する。すると県庁所在地が多くなる。これはビジネスホテルが県庁所在地に多いためで、いろいろな会社が県内の支店を統括する支社(企業によって名称は異なる)を県庁所在地に置くためだ。
本社を東京に置く企業も同じだ。本社は北海道でも九州でも、それぞれ合った場所に置くべきだ。県内も、県庁所在地ではなくそれぞれ合った地域に置くべきだ。

八月八日(土)
中央本線は、小さな駅でも周りに民家が多い。それを見て、昔は準急が中心で、急行はほとんど存在しなかったことを思ひ出した。後に、準急が廃止され急行に格上げになった。更にその後は、特急が出来て、急行は減少を続けた。そして、急行も消滅した。
これは、都市化が原因だ。まづ各地の都市に人が引っ越す。だから、準急の止まる駅は乗降客が減少した。それ以上に大きいのが、東京に人が引っ越す。これで特急ばかりになった。
各家庭に自家用車がある。これで普通列車も本数が減少した。バスに至っては、多くの路線が廃止になった。自家用車は将来再び減少し、公共交通が復活するかも知れない。その確率は3割くらいか。残りの7割は、地球温暖化が判ってゐるのに石油を使用し続けて、水不足や食糧不足で世界中が戦争や内戦など大変なことになるだらう。

八月九日(日)
青春18旅行を始めたのは、三十年くらい前だ。今回、車内で退屈だと、初めて感じた。それだけ年を取ったのかと思ったが、よく考へてみると、車内でパソコンを使ったあと感じる。パソコンを使はなければ外の景色を観るから、退屈しない。パソコンを使ったあとは、外の景色を観てもあまり印象に残らない。
景色がつまらなくなったこともある。かつては、ほとんどの駅に貨物扱ひ所があった。貨物を扱はない駅にも、側線があった。これは旅客列車が貨物列車を抜くためと、貨物列車の時間調整の意味があった。あと、古い寺や神社など、景色に退屈しなかった。
青春18切符がかなり不便になった。新幹線が開通すると、平行在来線が第三セクター化して青春18の適用外になるためだ。適用範囲が減るのだから値下げするか、第三セクターにも売り上げを分配することで、適用を復活すべきだ。(終)

メニューへ戻る (その二)へ 次へ